2010年5月29日土曜日
明日は三鷹で歌います
奎の運動会、ぎりぎり雨から逃げきる感じで無事終了。
踊りもかけっこも楽しんだし、
例のチャーハンも、最高だった様子(笑)。
さて明日の日曜日は、三鷹のモダンタイムスというイタリアンのお店に歌いに行きます。
お店の10周年祝いということで、
きちんとしたライブというよりは、お祝いの余興てきなノリになると思います。
フリーライブですので、お近くの方は音楽聴きがてら気軽にお昼食べに来てくださいね〜。
12時開場、演奏は12時半くらいより。
三鷹モダンタイムス
http://www.mitakanavi.com/modentimes/index.html
2010年5月28日金曜日
運動会のお弁当
明日は奎(ケイ2年生)の運動会。
去年の記念すべきはじめての運動会は、九州でのライブと重なりわたしは泣く泣く参加できなかったのだが、今年は雨が降って順延にならない限り大丈夫(翌日お昼にライブあり)。
去年はそういうわけで、
運動会のお弁当は夫がチャーハン(この間の森林教室もこのチャーハンに助けられた)を作って応援してくれたそうだが、
今年はわたしも参加できるので、はりきってお弁当つくるぞー、おにぎりと、からあげと、卵焼きと、ブロッコリと、かわいい人参と...、とわくわく考えていたら、
本日、奎から招待状をいただいた。

いろいろと出し物(競技)の見どころが書いてあり、
"その他"の項目。
はあっっ! がくぅ! なんと。
運動会のお弁当に父のチャーハンを無邪気に所望。
なんともいえないこの感じ。
笑えるけど、母としては微妙になんとも。
まあ彼にとってはこれくらいの感覚でないと、ミュージシャンの息子はやってられんのやろうけどね(夜や土日にライブでいなかったり、ツアーで何日も家を空けたりする母)。
運動会にチャーハンかあ...、お弁当はおにぎりに決まっとろうもん、としばらく考えたが、夫も乗り気なので、チャーハンはまかせた。
わたしはおかず担当ということで。あと自分用におにぎりを少し。
明日、くれぐれも雨が降りませんように!
2010年5月27日木曜日
2010年5月24日月曜日
2010年5月18日火曜日
わーい
************************
2010年5月16日日曜日
アドレナリン大放出
普段は、土日のお休みとはいっても息子は早くから起きているし、
わたしも結局だらだらゆっくり寝ることもなく普通に7時前くらいには起きているのだが、
ライブの翌日だとちょっと起きれない。
珍しくムコハンが先に起きだして、朝から息子にチャーハンなど作りはじめている。
そんな様子に、助かるなあ~~、と布団でまったりとしていると、
家の電話が鳴った。
土曜の朝8時5分過ぎ。
福岡のじいじばあばかな、と、のんびり構えて息子に電話を取らせると、
なんか、知らない人らしい。
とりあえず布団から出て替わってみると、
「森林体験教室ですが」
という知らない人の声。
寝ぼけた頭のまま記憶の回路をたぐっていくと、
はあっっっ!!
今日は息子の森林体験教室だったっっっ!!!
集合は、朝8時。
出発は、8時10分。
行き先は、貸し切りバスで一時間半ほどの二俣尾という青梅の山。
そして今は8時05分。
用意するものは山とある。
お弁当に水筒、軍手、雨具、敷物、手ぬぐい、その他もろもろ…もちろん何ひとつ用意していない。
わたしは寝起きで、そして現在もう出発時間。
お弁当どころか息子は朝ご飯もまだだ。
顔面蒼白。
普通なら諦めて辞退するところだが、
息子の友だちとふたりで参加しようと応募したものなので、
奎が行けなくなると相手の子は突然ひとりぽっちの参加になってしまう。
小学二年生にとってこれはかなり心細い体験になるだろう。
短い時間にいろんな思いが渦巻いて、
スタッフの方が8時20分までなら待てますがどうしますか、という問いに、
無謀にも
「がんばります」
と答えてしまった(この時点でもはや8時10分)。
答えながら、チャーハン作り中のムコハンに、
"それを今すぐタッパに詰めてくれ~!!"と合図をし、
すぐに電話を切って、リュックの用意。
まず、"持って行くもの"の用紙を書類の束から血まなこで探し出し、
そのリストをリュックにぎゅうぎゅう詰めて行き、
提出しなければならない健康証明書にむちゃむちゃ殴り書きし、
その間に息子には森林用の服に着替えさせ、
タッパーに詰めた残りのチャーハンを食べていてもらい、
わたしはわたしで大急ぎで着ていたパジャマをジーンズとトレーナーに着替え帽子をかぶり、
そして息子を自転車の後ろに乗せて猛ダッシュ。
わたしのスニーカーの中はもちろん裸足だ。
その間息子は、事の成り行きが呑み込めないまま、
とにかく流れに身をまかせていた様子。
だってなにも知らないんだもの。
そして、もはや手遅れ数秒前に、到着。
貸し切りバスは今にも走り出すところ。
係の方が、もう出発します、と、我が家に電話をかけていたところに、
間一髪でたどり着いた。
ひゃーーーーーーもう、
こんなにアドレナリンを放出したのは何年振りか。
約束していた相手のお母さんも、わたしが来る方向の道まで出て心配して待ってくれていた。
とにかく息子をバスに乗せ、その場で力尽きた。
その電話から息子を届けるまでおよそ15分。
寝起きで。
たぶんわたしにとっては千日分くらいのアドレナリンを使い果たしたであろう。
それから午後遅くまで、立ち直れなかった。
あんまりあわてて荷物を作ったものだから、
ぜったい足りないものがあるはず。
朝ご飯もバタバタだったし、
お弁当も、足りないはず。
彼がバスに酔っちゃったらどうしよう、
なにか足りなくて困ってたらどうしよう、
そんなことを考えて。
結局、
夕方過ぎに戻って来た彼は、
すごーく楽しんだ様子だった。
足りなかったのは、"おやつ"くらいだったらしい。
しかもおやつは、まわりの人に少しずつ分けてもらえたらしく。
森林体験教室では崖下りとか、いろんな草木の名前を教えてもらったりとか、いろいろいい体験をさせてもらったようだ。
夢の中ではよくこんな、
"どうしても間に合わない"
とか、
"ステージの上でなにも決まっていない"
とか、
どうしようもないことがわたしを追い詰めるが、
現実でこんなに焦ったのは久方ぶりだ。
いやとにかくご迷惑をおかけしました(30人くらいの子どもたちとその親ごさん、さらにスタッフの方々を待たせてしまったので)。
以後とても気をつけます…
アドレナリンも、もっと大事な時のために取っときたいです…
2010年5月12日水曜日
2010年5月11日火曜日
バンドサウンド
2010年5月10日月曜日
2010年5月7日金曜日
2010年5月5日水曜日
マンモスパウワウ 2010
今年も歌いに行かせていただきました。
毎年とっても楽しみにしている西湖での親子向けイベント「マンモスパウワウ」。
今年は三日間快晴で、最高に気持ち良かったです。
前夜祭で歌い、午後のメインステージで歌い、そのまた夜のステージでも歌い。
今年は車で行ったので食材も持参できて、
炭火焼きも存分に楽しんだ。

ライブ前のひとときは、子どもたちと森を探検したり。

最終日の早朝は、奎とふたりで湖まで散歩。

朝も昼も夜も、ぜんぶぜんぶ楽しかった。
こんな素敵なイベントに参加させてもらって、
ほんとに幸せ。
マンモスのスタッフの方々、美味しいごはんを作ってくれた方々、ステージを支えてくれた方々、夜の部でセッションしてくれた伊藤ゴローさん、TAROさん、平泉光司、コジマくん、そして集まってくださったお客さんたち、関わってくださった全ての方に、感謝。
どうもありがとう!