2009年8月11日火曜日

コーラス

 
 water water camelの曲に、コーラスを入れに行きました。

 すごーくいい曲。

 風景や、心の情景が、

 じんわりと胸に響く。

 
 わたしの声を添えさせてもらって、

 とてもうれしい。

 
 出来上がりが楽しみだー。
 




          夏休みなのでどこにでもついてくる奎。
 

 

           玄ちゃんと。

<写真は実花ちゃんより。いつもありがとう!>

2009年8月8日土曜日

大磯

 
 大磯、という駅にはじめて降りました。

 そこからバスに乗って、

 バス停から、夏の夕方の道を、エピナールという会場まで歩いた。


 田んぼと広い空の間に素敵な建物がぽつんとあり、

 人々がのんびりそれぞれいい顔で音楽を聴いたりしていて、

 なんていいとこだろ、と思った。


 前にご一緒させてもらったことがある河村博司さんや、

 BANK(ノアルイ)の鈴木望さんもいたので、

 イノトモコーナーに無理矢理誘って一緒に演奏してもらった。

 とってもいい空間で、

 素敵な人たちに囲まれて、

 気持ちよく歌わせてもらいました。


 帰り道に見上げた夜空が

 東京とぜんぜん違って、

 星がたくさん見えた。


 いいとこだったなあ。


 どうもありがとう!
 

2009年8月6日木曜日

スタパの夜

 
 スターパインズカフェの夜は最高だった。

 だってぜんぶ大好きな人たちなんだもの。

 その人たちに混ざって歌えるんだもの。

 幸せって、こういう感じだ。

 リハーサルから打ち上げまで、ぜんぶぜんぶ楽しかった。

 
 来てくれたお客さんたち、そしてトーベンさんならびに出演者のみなさま、

 スターパインズのスタッフの方々、

 どうもありがとうございました!
 
 心から、幸せな夜でした。

 
  

2009年8月3日月曜日

帰省

 
 福岡の実家に一週間ほど帰ってきました。

 いつものように、たくさんしゃべって、たくさん笑って、遊んで、帰ってきました。

 
 充分ゆっくりしたので、

 8月は、ライブや録音、仕事など、
 楽しんでがんばります。


 夏って好きです。


 

2009年7月14日火曜日

高尾山

 
 ふと思い立って、高尾山に登りに行った。



 ひとりで山を登るのはとてもいい。

 仲間と登るのも楽しいけれど、

 おしゃべりとかナシで、
 
 ひとりでただもくもくと登るのはいいものだ。


 山を登っていると、

 いつも感じる、自分の奥底から沸き上がるガッツ。

 なんだか元気になるのだ。


 ときおり、

 ざわめく木々や、

 青い空や、

 木漏れ日を眺めながら。



 ことりたちの声を、聴きながら。

 
 気持ち良い汗を流して、頂上まで。


 今日は稲荷山コースを登り、

 下りは4号路を通り、



 1号路で下まで降りたのだけれど、


 いつも忘れがちだけど、下りの方が足にはキツい。

 1号路の急坂ったら。

 舗装はされてるんだけども。

 6号路の方が好きだ、とか思いながら下った。


 とにかく、久しぶりにいい汗をかいた。

 スポーツジムとかより、

 わたしにはこちらの方が向いている。

 まめに通えばもっといいのだけれどね。


 前にも感じたんだけれど、

 いいタイミングで山に登ると、

 なにかすっかり止まっていた自分の状況が、

 静かに動き出す気がする。


 静かな風が、吹きはじめています。

2009年7月13日月曜日

木々の想い

 
 「樹木たちはこう語る」

 という本を読んだ。

 とても良かった。


 静かな木々たちの想い。


 わたしの15年来の相棒、

 鉢植えのグレイプフルウツにも、

 きっといろいろ思いがあるのだろう。


 心を静かにして、

 いろんな木や花たちの声に、

 耳を澄ませてみようと思った。
 
 

2009年7月3日金曜日

ベランダから見える風景

 

 
 緑もくもく。


 最近は家でちょこちょこ曲の仕事をしていることが多く、

 街、というところにはほとんど出向かない。

 人にもあまり会わない。


 こういう風景の日常の中で、

 梅シロップをかき混ぜたり、

 パンをこねたり、

 ベランダの植木鉢の土を再生する作業をやったりして暮らしていると、

 世の中からほとんどドロップアウトしているような心持ちになる。

 
 こんなに静かでいいのだろうか。

 
 まあ時がくればまた、

 動き出すのだろう。


 とりあえず今のところは、

 この緑もくもくを心ゆくまで吸い込みながら、

 日々の作業に専念することにする。