2017年7月26日水曜日
伊賀さんと青弦くんrec
吉祥寺ledaにて、伊賀さんと青弦くんの録音。
今回のアルバムの録音は出来るだけ家で進めているけれども、
家で録れそうにないものは、スタジオで。
レダの水谷さんに相談すると、
その楽器に合ったマイクを貸してくれて、
マイクの配置なんかもアドバイスしてくれる。
ありがたい〜
伊賀さんは1テイク目でばっちりキメてくれて、
もう決まってるんだけど、
せっかくなのでオマケでもう1テイク入れてもらった。
でも、ほんとは最初のテイクでもうOK。
さすがあ
わたしの録った音を聴いて、
「プロみたいじゃん」
と笑うので、
「伊賀さんもプロみたいな演奏だ」
と返したら、
めちゃめちゃ笑ってた。
(昔なじみならではのやりとり)
伊賀さんはそのまま次の録音現場へ向かい、
青弦くんが入れ替わりに登場。
マイクの配置を充分に吟味してあれこれ変えつつ、
じっくりと良いチェロを響かせてくれた。
そのふくよかな音色に、
くらくらしたー
ありがとう。
たぶん
これで入れたい音はほとんど入れたかも。
あとほんの少しで完成しそう。
新アルバム、秋にお届けできるよう、
がんばって進めます〜
2017年7月24日月曜日
塚本くんrec
塚本くんが、
ギターを録音しに来てくれた。
せっかくなので、
お昼ごはんをふるまう。
暑いので、
そうめんと、鯵のちらし寿司。
録音は1曲のつもりだったのだけれど、
急にもう1曲入れたい曲を思い付いて、
急きょ、コード譜もないままお願いした。
塚本くんはいつもの天才的な"瞬時曲読み取り能力"でもって、
さらさらとこともなげに、
"キメ"の部分まですんなりと、
演奏をキメてくれた。
さすがだなあ
ありがとうでした。
思いのほかお昼がゆっくりになったので、
その後に控えていた息子の"三者面談"の時間がギリギリに迫っていたのだけれど、
録音はなんとたったの30分くらいで終了。
塚本くんに、お礼とともに、「鍵開けといていいから適当に帰ってね」と言いおき、
息子の学校にバタバタと向かったのでした。
そして学校では、一応、母の顔に見えるようにふるまい。
"音楽"と"母"の同時進行って、こんなふう。
2017年7月23日日曜日
オクワ→戎ビアホール→三舟
夕方、潮音から突然、
「今日飲めるの〜」
とメールがきて、
急に飲むことに。
オクワ酒屋でふたりで飲んでいたら、
元ハバナ常連のモッチーが偶然来て、
せっかくなので、
ひとりで飲んでいたモッチーをわたしたちの席に招き、
3人飲みに。
さらにその後、戎ビアホールに流れて、
ギターのタカシくんも合流、
謎の飲み会。
戎ビアホールではあっという間に閉店時間になり、
酔っぱらってご機嫌な潮音が
「手をつなごう!」と言い出し、
吉祥寺の街を、なぜか大人4人並んで手をつないで美舟へ向かった。
オクワ→戎ビアホール→三舟。
なかなか良いルートだった。
どこも終わるの早いけど。
それも飲み過ぎずにすんで、ときにはちょうど良かったりする。
潮音は今日も美しくぶっ飛んでいた。
2017年7月21日金曜日
2017年7月19日水曜日
助産院で歌の会
松が丘助産院の歌の会に、歌いに行かせてもらいました。
お母さんのしあわせが、赤ちゃんのしあわせ。
お母さんがしあわせな気持ちで日々を過ごせますように。
子育ての中で、我慢とか、ストレスとか、
そういうのが溜まりそうになったら、
こういう会に出かけて一緒に音楽を楽しんだり、
ときには誰かに赤ちゃんを預けて一息ついたりできるといいですね。
この日は、ふたごの赤ちゃんのひとりを抱っこさせてもらった。
久しぶりに赤ちゃん抱っこできて、しあわせだった〜
赤ちゃんはわたしの腕の中で、そのうち、ことんと眠った。
そのあたたかさと、小さな重さがとても懐かしくて。
抱っこさせてくれてどうもありがとうでした!
ふたごちゃんのお母さん、頼もしかったなあ
大変だと思うけれど、笑顔が素敵な方でした。
![]() |
写真は松が丘助産院より。ありがとうございます! |
がんばれ〜
2017年7月15日土曜日
長野小諸「読書の森」
photo by サトシさん。ありがとう! |
"メェェメェェ丘マルシェ×一箱古本市×森の音楽祭"、
ありがとうございました!
小諸の「読書の森」は、トーベンさんがずっと前からとても大切にしている場所。
そこで一緒にライブをさせてもらえることになり、
喜んで歌いに行った。
そこは、あたたかく素敵な人たちが集う、
天国のような森だった。
そしてとても愛に満ちたイベントだった。
そのまま打ち上げもご一緒させてもらい、
マルシェに集まった地元の人たちやあちこちの人たちと、
わいわい歌ったりしゃべったり、
結局朝の4時くらいまで飲んでたなあ。
好きな場所、好きな人たちがまた増えました。
どうもありがとう!
楽しかった〜
写真をfacebookにアップしました。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1561663313908333.1073741852.116970415044304&type=1&l=d32328fe27
2017年7月14日金曜日
阿佐ヶ谷福祉工房イベント
2017年7月12日水曜日
赤坂クローフィッシュ・夏編
赤坂クローフィッシュ、ありがとうございました。
塚本くんの、いつもの安心で刺激的な演奏。楽しい夜でした。
帰り道、
ちょいと一杯飲んで帰ろう、と、吉祥寺を歩いていたら、
小さい立ち飲み屋のお客さんに、一杯おごるから寄ってったら〜、と声をかけられて、どうせどこかで飲むつもりだったので、一緒に飲むことに。
結局、そこのお客さんたちとyoutubeでツェッペリンのライブ映像をみたりして盛り上がって、そのまま3時くらいまで飲んじゃった。
愛するハバナがなくても、結局どこかにひっかかっちゃえば相変わらずだ。
2017年7月10日月曜日
2017年7月9日日曜日
2017年7月4日火曜日
2017年7月3日月曜日
2017年7月1日土曜日
よしのちゃんとランチからの、クアトロ
昔からの友人、
かわいいよしのちゃんが、息子のなぎくんとランチがてら遊びにきた。
よしのちゃんは、
そのころからまったくかわらず、
ずっとかわい子ちゃんだ。
しかもとっても自然に。
この人の年齢の仕組みはいったいどうなってるんだ、とおののく。
これはもう、
魔法使い?妖精?
という謎のレベル。
そんなかわいいよしのちゃんと、
かわいい息子のなぎくんと、
ひととき、うちで楽しく過ごして、
夕方からは、
デキシード・ザ・エモンズ@渋谷クアトロ。
むっちゃかっこよかったなあ
華のあるバンドだなあ
アベジュリーさんとベースの方のマシンガン奏法に打ち抜かれ、
ハッチェルさんのドラムソロは、
打ち上げ花火のクライマックスの、
あの何十連発の感動的なしだれ柳の花火のように、
どかんどかんどかんと、心に響いた。
観に行けて良かった。
ありがとう!
素敵な一日でした。
登録:
投稿 (Atom)