2017年5月31日水曜日
運動会のお弁当にまつわるエピソードはまだ続いている
今週末は息子(中3)の体育祭。
お弁当何がいい?
と聞いてみたら、
「パパのチャーハン。」
と、即答。
えーっっ
小1のときの、彼の人生最初の運動会にわたしが福岡ライブで参加できなかったことが、
こんなにまで影響するのか??
(それを踏まえた小2の時のエピソードが"こちら")
と、
笑えるほどに、三つ子の魂百まで、てきな、
生まれたばかりのヒナが目の前に見えた存在を親と認識するような、
恋人と付き合いたての頃にふたりで良く聴いていた曲が流れると今でも胸がきゅうん、とするような(これは脱線)、
“運動会といえばパパのチャーハン”
という刷り込み。
そこでふと思って、
もしかして、この間の修学旅行のときのお弁当も、”パパのチャーハン”が良かったの?
と聞いてみると、
「修学旅行のお弁当は、そんな雰囲気じゃないじゃん」
と、サラっと返された。
…
“そんな雰囲気”
の感じが、もはや分からないよ、、
これぞ、当人にしか分からない、なぞの刷り込み…
まあ、とはいえ、
今週末の体育祭のお弁当は、
わたしはつくらないですむということです
それはそれで、朗報ですね^^
なんつって!
グッドラック!
2017年5月30日火曜日
平井園Hummingを振り返る会
平井家に集まって、先日の平井園ガーデンライブ"Humming"の映像を観ながら、
あれこれと次の妄想。
秋に、Humming企画、またやるかもです。
平井さん父が、今夜も美味しい料理をふるまってくれた。
バルコニーで食べるのが、なんともリゾートっぽくて素敵。
そしてムーグさんがグリルで肉を焼く姿は、まるでDJ。
本日はミック・ジャガーのセクシーな動きと表情の完コピまで披露してくれました(貴重!)。
次回もいろいろと楽しみです。
2017年5月28日日曜日
大阪ギャラリー流流
大阪ギャラリー流流、どうもありがとうございました!
冬支度のおふたりに呼んでいただいた企画。
歌をほんの少しだけマイクで拾い、ほとんど生音のライブ。
独特の音場でした
そのおかげか、わたしは変なスイッチが入り、
最後は糸の切れた凧のように、
冬支度の二人を従えて、歌いながら会場を練り歩いたりして。
![]() |
練り歩き。後ろに安田支度さん。 写真はfacebookより拝借しました。ありがとうです! |
濃密でスリリングで、楽しかった。
みんなも笑っていて。
ライブは生きてる。
そんな瞬間だった。
冬支度のおふたり、急な無茶ぶりにも付いてきてくれてどうもありがとう!!
安田さんの手のひらからビームが出てるふう |
そしてギャラリー流流さん、10周年おめでとう。
2017年5月27日土曜日
名古屋 きてみてや
名古屋きてみてやリクエストワンマンライブ、
どうもありがとうございました!
リクエストスタイルは、
事前にいただいたリクエスト曲のほかに、
その場でいただくものも多いので、
ステージで流れを組み立てながら、
その曲についてのエピソードを交えながら、進めます。
だから、けっこうドキドキです。
けれども、この曲を聴きたい人が、この会場にひとりでもいる、という確信は、とても心強いものでもあります。
ニール・ヤングや、プリンス、高田渡さんまで幅広く、挑戦したんだよー
来てくれたみなさんのあたたかい眼差しに包まれて、
おかげさまでとても良い時間でした。
きてみてやの料理たち、美味しかった〜
こんどはふらりと飲みに行こう。
呼んでくれた吉田さん、いつもありがとうです。
2017年5月24日水曜日
EGくんの延々ギター
夫の友人、EGくんが遊びに来て、
ただただ、延々とギターを弾いてった。
前に来た時もそうだったけれど、
とにかく彼はギターが大好きで、
四六時中、ギターを弾いている。
眠って起きて、またギターを手にする。
そんな人。
今回は、それにうちの息子(中3)も混ざり、
クリームの「サンシャイン オブ ユア ラブ」をエンドレスで延々と。
その後はブルースをせっせと息子に仕込んでくれていた。
とにかく楽しそう。
わたしはときどきつまみを提供しながら、
それを遠めに見守る感じ。
たぶんもう、ギターの単音弾きやブルースセッションに関しては、息子の方がわたしよりも多く吸収していると思う。
息子よ、その柔らかな頭で、その若さでどんどん吸収して、わたしを軽々と越えてゆけ。
2017年5月23日火曜日
2017年5月15日月曜日
阿佐ヶ谷福祉工房
7月に行なわれる、阿佐ヶ谷福祉工房のイベントのための下見。
施設長の方が、とても詳しく案内してくれた。
普段なかなか直接触れ合う機会のない人たちと関わることができて、とても貴重なきもち。
見学中、機織りのエキスパートの方が、わたしに少し織らせてくれた。
わたしの織りっぷりは、それはそれはへっぽこだったけれども、
とても丁寧に教えてくれた。
屋上まで見学させてもらって、
その屋上の畑は、
“奇跡のりんご”の木村さん(わたしは以前この方の本を読んでとてもとても感動した)のやり方に乗っ取って、雑草ありきで土を育てているという。
都会の屋上で、こんなふうに、
ちゃんと地に足のついた(屋上だけれど笑)、愛に基づいたやり方を実践している施設があるのだなあ、と感動ひとしきり。
施設のこだわりの美味しい給食までごちそうになり、
とても豊かな気持ちで帰路についた。
良い歌を歌いたいと思います。
どうもありがとう。
2017年5月14日日曜日
西荻窪アートリオン
はせがわかおりちゃんちのたこ焼きパーティーで会った倉沢桃子ちゃんが、
一緒にライブをしましょう、と誘ってくれた。
桃ちゃんはとても美しい子で、
でもどこか、少し憂いのようなものを帯びていて、
一筋縄では行きそうにない、あやうさと魅力を持っていて。
彼女をもっと知りたいな、と思っていたので、
喜んで引き受けた。
西荻窪の日曜日の昼下がり、
ひそやかな、
心のこもった時間でした
ライブ後、15時前くらいからお店で飲みはじめて、
その後"のみ亭"に流れて、
23時近くまで飲んでいたかな
"お昼ライブ"って、
ライブ後にずいぶんゆっくり飲んでも、終電前に終われて、いいな 笑
2017年5月11日木曜日
高円寺飲み
高円寺のジロキチに先日の忘れ物を取りに行ったら、
リクオさんのイベントのリハちゅうだった。
思いがけず良い演奏を聴かせてもらって、得した気分。
リクオさんと挨拶して、
その後、やはり高円寺にいるという本夛マキちゃんと合流して、
翌日用のリハをしているという大西ユカリさんたちがいる練習スタジオに、挨拶がてらお邪魔させてもらう。
そのまま、
高円寺の通りがかりのお店で一杯。
実力派ミュージシャンの方々が、
高円寺の店先の路上に置かれたビール箱をひっくり返した簡易テーブルで、気持ち良さそうに飲んでいる姿が素敵で笑える。
(三宅さんは、店員さんに"有名な方々ですよね?"と聞かれ、「劇団員です」と謎の返しをしていた)
先輩方の話はほんと、貴重で濃密でおもしろかった。
気が付くと、マキちゃんと3日連ちゃんで飲んでいることになる。
ラブ。笑
2017年5月10日水曜日
amourレコ発ライブ@スターパインズカフェ
宮崎から昨年出て来た二人組「amour」のレコ発ライブ@スターパインズカフェ。
仲良しの本夛マキちゃんやはせがわかおりちゃん、カレー仲間のスパイシーマリコちゃんとシンタローくんも参加するし、三宅さんプロデュースだしで、かわいいアムールのふたりの応援の気持ちで観に行った。
とっても良いライブだった。
みんなにあれこれと目をかけられ、かわいがられている彼女たちは、
まだまだこれからぐんぐん伸びていくんだろうな。
楽しみです。
スタパで軽く飲んだあと地上に上がってからの、
よく見る風景。
打ち上げは、もちろん深夜まで。笑
楽しかった!
ありがとう♪
2017年5月9日火曜日
隆太くんの葬儀
渋谷のカトリック教会で、
先日亡くなった隆太くんの葬儀ミサ。
たくさんの、たくさんの人が来ていた。
会場から溢れるくらいに。
たくさんの人に愛された人だなあ、と改めて思った。
隆太くんにさよならの挨拶をして、
集まった人たちと彼の想い出話をして、
その後、会場で会った本夛マキちゃんとともに、BYGに。
社長の安本さんと、哀しいハグ。
地下のピアノには、隆太くんのためのドリンクが置かれ、
集まったそれぞれが隆太くんに思いを馳せていた。
思うことはたくさんあるけれど、
みんなの愛はきっと、彼に伝わっているとおもう。
おつかれさま。
また会おうね。
2017年5月7日日曜日
隆太くんのこと
昨日、病院に会いに行った隆太くんが
その夜に亡くなったと聞いて
とても
哀しいきもち。
死ぬことは
たぶん
この世界の向こう側に行くことで
たぶん
彼自身は
今きっと、その向こう側の世界で、
病気もなく、痛みもなく、
以前のように軽やかにピアノを弾き、
歌い、わたしたちに笑って話かけてくれているのだろうけれど
けれどもその早過ぎる死は、
この世界でもう会えないことは、
一緒に演奏できないことは
やはりとてつもなく寂しい。
昨日、病室で、彼の手をそっと握ったときに
その手があたたかくて、
話はできないけれど、そのとき彼は確かに生きていて。
彼の魂はもしかしたら、もうそろそろこの世界を離れる準備をしていたのかもしれないけれど。
その最後のひとときに、少しでも会うことができて、
あるいは良かったのかもしれない。
最期が近い人に会うことは、
とても重くて切なくて、でもとても大事なことを考えさせられる。
生きること。
死ぬこと。
残されること。
そして、残して行かなければならない側の、気持ち。
隆太くんは、渋谷のBYGでよくライブをさせていただいていた頃にたくさんお世話になり、
わたしと同い年で、
良いピアノを弾く人で、
いつでもBYGで会えると思っていて。
去年、ふたりで演奏したライブが最後になるとは思っていなくて。
寂しいなあ
泣けてくるよ
と
隆太くんのことを思っている。
彼はたくさんの人に愛されてきた人だと思う。
そして、
彼がつくった素晴らしい曲はずっとずっと、
わたしたちの心に残る。
それが
隆太くんがこの世に生きた証で、
これからも私たちと繋がっていくギフトだと思う。
彼のこれまでと、これからに、
愛と感謝を送ります
ありがとう。
もう辛くありませんように。
2017年5月5日金曜日
2017年5月4日木曜日
2017年5月3日水曜日
2017年5月2日火曜日
とくべんるい@長男堂
長男堂の「とくべんるい」ライブで、臨時お手伝い。
中野督夫さん、湯川トーベンさん、永井ルイさんの3人ユニット。
ライブ、楽しかったー!
督夫さんは今日から急にわたしのことを「イノやん」と呼ぶことにしたようだ。
それはたぶん、「イノトモ」なんだか「イノモト」なんだか分からなくなっちゃったからだとおもう。
そんな督夫さんも好き。笑
この日の特製とくべんるい弁当も美味しかったな!
2017年5月1日月曜日
民宿居酒屋ともちゃん
音楽感謝の中上くんが泊まりにきて、
民宿居酒屋ともちゃん。
本日のおつまみ
茹でタコブツ
アボカド、豆、タコ和え
筍のバターソテー
ホットプレートで餃子(みんなで包むスタイル)
あさりバター
大根の塩昆布和え
大根の葉としらす和え
あさりのクリームリゾット
トマトのチーズのせ焼き
眠くなってきて、そろそろ閉店かな、
というタイミングで、
突然の、"蜜のウニちゃん"初来店。
そこからまたひとしきり
おしゃべりで軽めの深夜までコース。
おーいえー
ウニちゃんかわいかった。
登録:
投稿 (Atom)