2011年9月27日火曜日
競争
2011年9月25日日曜日
少年野球→ギター教室
息子の少年野球チームの試合を応援しに行った(息子は始めたばかりでまだ試合には出られないけど)。
少年野球、見ていて心が大変。
息子のチームの応援はもちろんだけれど、
相手チームの子たちも、おんなじくらいの少年たち。
試合をしてる子たち全員を応援してしまうので、
勝ちとか負けとか、
そういうのがつらい。
エラーとかヒットとか好プレーとか三振とかそういうの両チーム分、
両方の視点で感じてしまって心がたいへん。
あ、高校野球とかもわりにそうだな。ほとんど見ないけど。
これで息子が試合に出たりしたらもっと胃が痛いんだろうなあ、
と、
競争とかがもっぱら苦手なわたくしは思うのでした。
はあ。
でもみんなみんながんばってて素敵でした。
そんな大変な心の動きのあと、
午後はleteで本日スタート(3クール目Bチーム)の弾き語り教室。
今回のチームもまた違うバイブレーションを感じます。
これからが楽しみ(プレッシャーも大きいのだけれど…)。
わたしもがんばります。
2011年9月20日火曜日
勝手にウッドストック2011

2011年9月14日水曜日
2011年9月13日火曜日
空に落っこちる
2011年9月12日月曜日
まるくてやわらかくてあったかい
2011年9月9日金曜日
散歩
2011年9月7日水曜日
ハナレグム
本日発売のハナレグミnew album「オアシス」に、児玉奈央ちゃんとイノトモで4曲コーラス参加させてもらいました。
タカシくんと最初に会ったのは、たぶん、CMの仕事(タカシくんとイノトモの2バージョンだった)で、台詞を録音する際にスタジオですれ違ったときなのですが、
そのときわたしはお腹がおっきくて、すれ違うときに、
「良い子を産んでね~」
てきなことばをかけてもらった。
そんなことたぶん彼は覚えてなくて、
でもわたしはハナレグミ(だったかスーパーバタードッグだったか)が好きだったのでうれしくて、
わーい、良い子を産むよ~、
とほくほく思ってました。
それからたぶん数年、
イノトモのアルバムもプロデュースしてくれた惣一朗さんのつながりで、いつしかつながったような気がします。
そうして、国立での彼のひそやかなライブや、吉祥寺での幻の"ただの飲み会"(わたしと佐野史郎さん主催)などでの交流がありつつ、
普段はとくにふんだんなやりとりはないのだけれど(わたしは日常によく彼のアルバムを聴いていますが)、
今回、新しいアルバムの録音に呼んでもらって、純粋にとてもうれしかった。
録音は、タカシくん(たち)の手作りスタジオ。
エンジニアは、イノトモのアルバムも一緒に作ってくれたナカムラヒゲくん。
ディレクターは、くるりの時にお世話になった高橋太郎さん。
そして、一緒に歌った、はじめましての児玉奈央ちゃん。
わおー。
めっちゃ楽しかったです。
タカシくんには、全身からあふれる歌とリズムと魂があるのです。
そばで彼の生歌を聴くといつも思うけれど、
声が、すごい。
全身が共鳴して、ぶあーっとなる。
わたしの尊敬する音楽家のひとりです。
ハナレグミ。
ハナレグむ。
ハナレグめば。
ハナレグもう。
なんつて