2011年12月29日木曜日
2011年12月27日火曜日
長男堂5周年ライブ
"長男堂5周年ライブ・イノトモ&山田稔明&イトケン"にいらしていただいた方々、どうもありがとうございました。
長男堂は我が家のご近所さんで、ときどきごはんを食べに行くお店。
いい漫画が揃っているので、いつも美味しいごはんと漫画、両方楽しませてもらってる。
そんな大好きなお店の5周年に呼んでもらえるなんて、ほんとにありがたい。
普段漫画棚であちこち仕切られている長男堂が、ライブのときにはこんなに変わるんだ、と、引っ越し沙汰気味の変貌に感嘆しつつ、山田くん&イトケンさんのステージにも心を揺らしながらの素晴らしく楽しい夜でした。
イノトモ的には今年のライブ納めということで、今年作った歌を結構混ぜながら、一年の締めくくりの気持ちと、お祝いの気持ちも込めて、せいいっぱい演奏させていただきました。
長男堂って、風変わりかも知れないけれど、音楽や人に対するあったかみ、というのが確実にあって、そこに引き寄せられた人たちが集っていた、そんな感じかな。
ほんとにどうもありがとう。
5周年おめでとう。
帰りには、ご近所さんのクリコーダー栗原さん宅にちょいとお邪魔させてもらい、
結局わたしひとりがずっと飲んでました。
あー楽しかったけど、はしゃいでしゃべりすぎてたらごめんなさい。
と、後でときどき反省。
この場を借りて、
いつも酔っぱらってスンマセン。
2011年12月25日日曜日
イブの夜中の出来事
クリスマスイブの夜中、
トイレに起きると、
わたしの枕元になにやら置いてある。
もしかして、夫からの贈り物!?
なんだよう、珍しくてうれしいなあ。それじゃあわたしも、用意しといたムコハン用のプレゼント、枕元に置いとこう♡
と、半分寝ぼけながらも息子のと夫のをそれぞれセットして、
わたしの枕元のは翌朝のお楽しみ、ということで、わくわくしながらもう一度眠りについた。
そして翌朝。
さっそく息子(9才)はプレゼントをみつけておおはしゃぎ。
やったー、サンタさんが来た〜!
サインがしてあるよっ、クラッカーもなくなってる(←息子からサンタへの差し入れ)!!
と、大興奮(そのクラッカーは私が食べたし、サインも私が筆記体でそれふうに書いた)。
そんな息子をニヤニヤ眺めながら、
さあて、わたしに届いたやつはなんだろう?
と、夜中発見したやつを改めて見てみると、
ん?
それは、寝る前にわたしが脱いでくしゅっとなった自分の靴下の片方だった。
そう、わたしは夜じゅう、
その自分の脱ぎ散らかした靴下のことを、プレゼントだと思って、眠りながらわくわく過ごしたのだ。
出た〜 おっちょこちょいの極み。
なにはともあれ、ワクワクをありがとうね、靴下くん!
2011年12月21日水曜日
2011年12月20日火曜日
2011年12月14日水曜日
2011年12月3日土曜日
夢
2011年11月29日火曜日
ハズレモーニング
2011年11月26日土曜日
イタズラ
2011年11月25日金曜日
夜の公園
2011年11月24日木曜日
2011年11月22日火曜日
2011年11月12日土曜日
leteでマキちゃんと。
2011年11月8日火曜日
ハモらナイト
2011年11月11日(金)下北沢lete
「満月にうたlete」
出演 イノトモ / 本夛マキ
Open 19:00/ Start 20:00
Charge 予約 ¥2,500 drink / 当日 ¥2,800 drink
ご予約、お問い合わせはleteにお願いいたします。
lete
***
2011年11月1日火曜日
関西ツアー(3日分)
2011年10月20日木曜日
下北沢コンサート
2011年10月19日水曜日
明日

2011年10月16日日曜日
弾き語り教室


2011年10月13日木曜日
2011年10月8日土曜日
ハバナでケンザブローさん
2011年10月3日月曜日
たまプラーザライブ→野球→BBQ
2011年9月27日火曜日
競争
2011年9月25日日曜日
少年野球→ギター教室
息子の少年野球チームの試合を応援しに行った(息子は始めたばかりでまだ試合には出られないけど)。
少年野球、見ていて心が大変。
息子のチームの応援はもちろんだけれど、
相手チームの子たちも、おんなじくらいの少年たち。
試合をしてる子たち全員を応援してしまうので、
勝ちとか負けとか、
そういうのがつらい。
エラーとかヒットとか好プレーとか三振とかそういうの両チーム分、
両方の視点で感じてしまって心がたいへん。
あ、高校野球とかもわりにそうだな。ほとんど見ないけど。
これで息子が試合に出たりしたらもっと胃が痛いんだろうなあ、
と、
競争とかがもっぱら苦手なわたくしは思うのでした。
はあ。
でもみんなみんながんばってて素敵でした。
そんな大変な心の動きのあと、
午後はleteで本日スタート(3クール目Bチーム)の弾き語り教室。
今回のチームもまた違うバイブレーションを感じます。
これからが楽しみ(プレッシャーも大きいのだけれど…)。
わたしもがんばります。
2011年9月20日火曜日
勝手にウッドストック2011

2011年9月14日水曜日
2011年9月13日火曜日
空に落っこちる
2011年9月12日月曜日
まるくてやわらかくてあったかい
2011年9月9日金曜日
散歩
2011年9月7日水曜日
ハナレグム
本日発売のハナレグミnew album「オアシス」に、児玉奈央ちゃんとイノトモで4曲コーラス参加させてもらいました。
タカシくんと最初に会ったのは、たぶん、CMの仕事(タカシくんとイノトモの2バージョンだった)で、台詞を録音する際にスタジオですれ違ったときなのですが、
そのときわたしはお腹がおっきくて、すれ違うときに、
「良い子を産んでね~」
てきなことばをかけてもらった。
そんなことたぶん彼は覚えてなくて、
でもわたしはハナレグミ(だったかスーパーバタードッグだったか)が好きだったのでうれしくて、
わーい、良い子を産むよ~、
とほくほく思ってました。
それからたぶん数年、
イノトモのアルバムもプロデュースしてくれた惣一朗さんのつながりで、いつしかつながったような気がします。
そうして、国立での彼のひそやかなライブや、吉祥寺での幻の"ただの飲み会"(わたしと佐野史郎さん主催)などでの交流がありつつ、
普段はとくにふんだんなやりとりはないのだけれど(わたしは日常によく彼のアルバムを聴いていますが)、
今回、新しいアルバムの録音に呼んでもらって、純粋にとてもうれしかった。
録音は、タカシくん(たち)の手作りスタジオ。
エンジニアは、イノトモのアルバムも一緒に作ってくれたナカムラヒゲくん。
ディレクターは、くるりの時にお世話になった高橋太郎さん。
そして、一緒に歌った、はじめましての児玉奈央ちゃん。
わおー。
めっちゃ楽しかったです。
タカシくんには、全身からあふれる歌とリズムと魂があるのです。
そばで彼の生歌を聴くといつも思うけれど、
声が、すごい。
全身が共鳴して、ぶあーっとなる。
わたしの尊敬する音楽家のひとりです。
ハナレグミ。
ハナレグむ。
ハナレグめば。
ハナレグもう。
なんつて
2011年9月3日土曜日
2011年9月1日木曜日
2011年8月31日水曜日
葉山hana
2011年8月28日日曜日
2011年8月22日月曜日
2011年8月13日土曜日
深大寺の夜
2011年8月9日火曜日
川遊び

会場:渋谷クラブクアトロ
*入場無料 (入場時に¥500-/1DRINK代のみ頂戴いたしま
■参加ミュージシャン(予定)
8月11日(木) < ホスト: バンバンバザール>
友部正人 / 湯川トーベン / 今野英明 / イノトモ / 小野一穂/ サカモトトシユキ/ ピアニカ前田/ ALOHA...and more!!
8月12日(金) <ホスト: ポカスカジャン>
ロッキンエノッキー / HARCO / 宍戸留美/ カンザスシティバンド/ ハッチハッチェルバンド/ WADA MAMBO...and more!!
*参加ミュージシャンは都合により変更になる場合がござ
*当日は、フロアに直接座っていただくかたちとなります
発起人:福島康之(バンバンバザール)
主催:有限会社パライット 協力:渋谷クラブクアトロ/ramblin'
2011年8月1日月曜日
十勝〜
2011年7月23日土曜日
2011年7月16日土曜日
もうモンちゃんはいない
2011年7月12日火曜日
2011年7月6日水曜日
アドレス変わりました!
2011年6月29日水曜日
10%寄付
2011年6月28日火曜日
おもしろミーティング
2011年6月25日土曜日
2011年6月23日木曜日
明日はleteです
ハバナムーンでキセルが歌うというので、
お店のお手伝いがてら、聴きに行かせてもらった。
カウンターの中で注文を聞いたり、
生ビールを入れたり(うまくいれられるか毎回緊張)しながら、
ライブをじっくり楽しませてもらった。
キセルの曲はほんとにいいなあ。
メロディやことばが淡々と美しく、静かに降り積もってくるので、
聴いていて、どうしたって泣いてしまわずにはいられない。
カウンターの中で、
うう、
いいなあ…
と、ときおりうつむいていた。
同じ時代に、こういう人たちと音楽でつながっていられることに、
じんわりとありがたい気持ちになる。
そして明日は、
leteでワンマンです。
そんな気持ちでじんわりと歌います。
****************
2011年6月24日(金)下北沢lete
弾き語りワンマンライブ
開場 19:30 / 開演 20:30
料金 予約 ¥2,500 + drink / 当日 ¥2,800 + drink
ご予約、お問合せはleteにお願いいたします。
lete
http://www.l-ete.jp/
****************
お待ちしていますね。
2011年6月20日月曜日
眠る前のひととき
ときにはいろんなことがもうなんでもかんでも面倒な気持ちになって、
日々の奎(ケイ9才)とのやりとり(宿題、お風呂、ごはん、はみがき、寝る時間、等々、夕方から夜までにやることは多く、でも彼は遊びたいしマンガも読みたいしでどうしてもすんなりといかなくてもめる事も多い)、
日々の雑事(掃除、食事の支度に後片付け、洗濯干しに洗濯たたみ、ゴミ出し、買い出し、その他数限りなく)、
それに加えて自分の仕事がいくつか重なったりすると、いろいろ自分の中でうまく回らなくて、からだのバイオリズムによっては時にもう、音楽以外全部わーっと投げ出したい気持ちにもなったりもする。
でも、夜の、奎が寝るときのたった10分くらいだけは、
気持ちを全部奎に向けて、
安らかに奎とともにありたい、と思う。
どんなに気持ちがささくれていたとしても、どんなに気持ちがバタついていたとしても、その時間は、確実につくりたいと思う。
眠る前に甘えたくなる奎は、
きっと今だけだ。
寝る前に毎晩読んであげてた絵本の時代は終わった。
ならば眠る前におふとんでママにぎゅうっと抱きついてくるこのひとときも、
たぶんあと数年。
だから、この時間を大事にしようと思う。
眠りについた奎はとても安らか。
そしてその寝顔を見ながら、昼間のわたしの彼に対する態度をいつも振り返り、反省する。
だから日々を後悔しないようにせめて、
朝、彼が学校に出かけるときと、
夜、彼が眠りにつく前には、
最高にやさしくありたいと思う。
彼が心から安心して学校や夢の世界を冒険できるように。
はあ。
わたしもまだまだ成長の過程です。
奎、こんなわたしのそばにいてくれてありがとうね、
と、寝顔を見ながらいつも思うのです。
2011年6月19日日曜日
ギター教室
昨日今日と、ギター教室2連ちゃんでした。
みなさん、それぞれ確実に上手になってるんですけど。
こういうのってじんわりとうれしいものですね。
もともと人に何かを説明したりするのは苦手な分野で、
まあ感覚で〜 なんて適当な生き方をしてきたので、
弾き方をどう伝えたらいいのか考えたり(結局伝え下手ですが)、
事前に丹精込めて資料をつくったり、
そういうのって、自分にとっては新たな分野だなあ、
と、改めて感じています。
まだまだ手探りですけれど。
こういう機会を与えてくれたleteのまちのさん、
集まってくれた生徒さんたち、
どうもありがとうございます!
2011年6月16日木曜日
2011年6月8日水曜日
2011年5月25日水曜日
サムズアップ
2011年5月24日火曜日
スクワット
2011年5月22日日曜日
ケーキ屋さんで歌いました
浜松のケーキ屋さん「milou」に歌いに行きました。
予想通り、というか、予想以上に良かった〜
あたたかい空間と、人々の笑顔。
いいお店だからこその、
その空気感。
ライブ終了後にお店の人たちと
のんびりごはんを頂いたのだけれど、
店主の鈴木さんと話せば話すほどそのお店の良さの理由が分かり、
スタッフの人たちもみんなとっても感じが良くって、
こんなふうに毎日仕事をしている人たちって、素敵だなあ、と思った。
楽しかったなあ。
行けて良かった、本当に。
電車に乗ったはいいがどんどん具合が悪化して、
電車に乗っていられなくなって四ツ谷駅で降り、
事務室で横にならせてもらったが全然良くならず(動けないし声も出ない、メールさえ打てない)、
急きょ病院へ行くというハプニングがあったもので。
点滴とかしてもらったら元気になるかも、と期待していたのだが、
点滴はされず、
病院で横になりながらお医者さんとやりとりしていたらじわじわ回復して、
結局なんの処方もされないまま、
もとどおりギターを担いで歩けるまでになった。謎。
そういうわけで、
原因不明のまま体力は回復、
そのまま浜松へ向かい、本番ぎりぎりに到着。
たくさんのお客さんが待ってくれていて、
そして予定通り歌うことができて、
ほんとうに心から、なにかいろんなものに感謝した。
自分の中にある、歌うことのできるこの力はなんだろう、
と、歌っている間じゅう思っていた。
数時間前に体験した、エネルギーの圧倒的な枯渇、
というか、底をみちゃったというか、
そういう感覚を生々しく覚えているだけに、
不思議でしょうがなかった。
生まれ変わったみたいに清々とした感じ。
歌えるってすばらしい!
milouの方々、ハラハラさせて申し訳ございませんでした!
でもとっても楽しかったです。
たくさん良くしていただき、本当にありがとうございました。
集まってくださったお客さんたちも、
どうもありがとうございました!
また歌いに行きたいです♪
2011年5月21日土曜日
lete→茄子おやじ→あやちゃんち→リハ
leteのギター教室の後、
茄子おやじでいつもの美味しいカレーを食べて(店主の阿部さんにワインごちそうしてもらった〜)、
バイオリンのあやちゃんち(もしくはドラムのてっちゃんち)にお邪魔してのんびりし、
夜は駒沢さん祭りのリハーサル。
ペダルスティールの巨匠駒沢さんと、
すばらしいギター弾きの佐藤克っちゃんと、
安心のベース伊賀さんと、
楽しいセッションでした。
短い時間にさすが!な感じでした。
本番は来週。
お楽しみにです!
*******************
5月25日(水)横浜サムズアップ
"駒沢裕城&,,,Vol.2"
出演:駒沢裕城/佐藤克彦/伊賀航/sachiko/雅紀与/酒井杏/イノトモ 他
開場19:00/開演20:00
予約¥2500/当日¥3000
ご予約、お問合せはサムズアップにお願いいたします。
http://stovesyokohama.com/thumbs/
*******************
2011年5月20日金曜日
虎茶屋さんランチ
近所の虎茶屋さんというとてもいい感じのごはんやさんで、
2011年5月19日木曜日
ポップソングを歌う
2011年5月17日火曜日
ハバナムーンライブ
ハバナムーンライブにいらしてくださったみなさま、
どうもありがとうございました。
みなさんの笑顔やかけ声や、歌声やあったかい拍手や、
とにかくいろんなバイブレーションが本当に心地よく、
とっても楽しい夜でした。
ハバナつながりでご近所さんの、素晴らしいギター弾き山本タカシくんや、
ふらりと来てくれた本夛マキちゃんも飛び入りで参加してくれて、
盛り上がった〜。
音楽チャージは設定せず、"みなさまのお気持ちで"と、
「投げ銭カゴ」を用意させてもらったのですが、
帰宅後集計してびっくり。。。
みなさんたくさん入れてくださったんですね、感動。。。
みなさまのお気持ち、
しっかと受け取りました。
ほんとにありがとうございました。
一部を東北支援のために活用させていただきますね。
ライブ後はそのまま残って飲み、
キセルのふたりもふらりと来て、
みんなでいい音楽聴きながら明るくなるまで飲んでました。
木下さん、いつもありがとう!

2011年5月10日火曜日
レコーディング
東北地方支援「勝手にEXNEプロジェクト」のチャリティレコーディングで歌ってきました。